デジカメで撮ったインスタ映え写真を複数枚投稿する方法
りんご
デジカメで撮った写真ってインスタに投稿できるの?
あるぱか
デジカメで撮った写真もインスタに投稿できまるよ。しかも複数枚投稿もできちゃうんだ
りんご
え?複数枚投稿もできるの?手順が知りたい!準備しなくちゃいけないものとかあるの?

という疑問を解決できるような記事を書きました。ちなみにandoroid版です。

ということで、この記事を読めばデジカメ写真をインスタにUPする方法がわかっちゃいます!

デジカメ写真を投稿するために必要なもの

インスタにデジカメ写真を投稿するために必要なものを準備しましょう。準備するものはこちらになります。

  • PC
  • デジカメデータ
  • スマホ
  • 電源/同期用ケーブル
りんご
「電源/同期用ケーブル?」聞きなれないな・・・どういうのを買っとけば無難なの?

そういう方にはAnkerの「Anker PowerLine USB-C & USB-A 3.0ケーブル (0.9m ブラック) Galaxy S9 / S9+、iPad Pro (2018, 11インチ) / MacBook/MacBook Air (2018)、Xperia XZ1 他対応」というケーブルがおすすめです。

ちなみに、安いケーブルが売られていますがうまく充電されなかったり、不具合に至る可能性があります。

なので、正規店での購入もしくは「USB-IF」の認証がとれているものをおすすめします。きちんと品質が保証されたものを買うことをおすすめします。

デジカメ写真を投稿する手順(PC側)

それではPC側の準備をしていきます。

デジカメデータを転送

デジカメからSDカードを取り出し、PCにデータをデスクトップに保存します。                                   

例えば「instapicture」というフォルダをデスクトップにつくります。そしてつくったフォルダにデータを保存します。

クラウドサービスでバックアップ(省略可)

クラウドサービスへ画像をバックアップしておきたい方はグーグルフォト・ドロップボックスなどにデータをドラッグ&ドロップして更新します。

デジカメ写真を投稿する手順(スマホ側)

次はスマホ側の準備をしていきます。

PCとスマホを接続

電源/同期用ケーブルでPCとスマホを接続します

USB接続の用途を選択

「ファイルを転送する」を選びます

※もしこの画面が出なかったらスマホ上部あたりを上から下にスクロールしてこんな画面を出しましょう

「タップしてその他のオプションを表示します」という表示をタップします。すると「ファイルを転送する」を選ぶことができますよ。

スマホにフォルダ作成

PCの画面に戻ります。接続されたスマホの「内部共有ストレージ」をクリックします。

データ転送

そうするとスマホ内にあるフォルダ一覧が表示されるので、そこに「新規フォルダ」を作成しましょう。例えば「instapicture」というフォルダをつくります。

そのフォルダにデスクトップに保存した写真データを 「ドラッグ&ドロップ」でコピーしましょう。

あるぱか
あともうひとがんばり!アプリ側で写真投稿して終わりだよ~

デジカメ写真を投稿する手順(アプリ側)

最後にアプリ側で写真投稿をします。

つくったフォルダを選択

プルダウンで「instapicture」を選択します。

写真を選択(複数枚選択できます)

投稿したい画像を選択して投稿ボタンを押したらUP完了です!

こんな感じになります。

まとめ

グーグルフォトにUPしてもインスタ側でその写真を読み込めない(泣)

じゃあ、端末間でデータの転送を直接やりとりさせよう!という流れで問題解決できちゃいました。

デジカメ写真をインスタにUPされたい方はぜひおためしください!

おすすめの記事